
私は今、髪の毛を伸ばしています。なぜ伸ばしているか、それは輪島塗の上塗用の刷毛を作るためです。お父さんが「上塗するときは慈恵の髪の毛で作った刷毛で上塗したい。」とよく言っています。それで私は毎日髪を一生懸命といています。
前にいちど、小学校2年生の夏に長かった髪を切りました。そのとき切った髪の毛で刷毛を作りました。でもそのときはまだ小さくて少しの毛で刷毛を作りました。そして髪の毛が細くて量も少なかったので細い刷毛しかできませんでした。まだお父さんは使っていませんが、左下の写真が私の髪の毛でできた刷毛です。日本一の刷毛屋さん広重さんで作ってもらいました。今度はもっと太い刷毛を作りたいです。
私の髪の毛で作った刷毛がどのように使われるのか知りたかったし、また輪島塗にはどんな道具を使うのか知りたかったので輪島塗について調べてみることにしました。

私の家では輪島塗漆器の製造販売をしています。だけど輪島塗のことはよく知りません。そこで少し詳しく学んでみよう、自分の目でしっかり確かめてそれぞれの仕事場にも行って説明してもらいながら学んで行きたいと思いました。

学校で習う輪島塗の勉強よりもっと細かいところまで見たり聞いたりしながら自分でひとつづつ目と心で感じたかった。
|